双子と言えば一卵性か二卵性か、ここまでは聞いた事がある人が多いのではないでしょうか。しかし、詳しく知るのはなかなか機会がないですよね。
私自身、双子を妊娠するまで調べもしませんでした。
まずは自分がどのタイプなのか理解しましょう(*・ᴗ・*)و
2人以上の複数の赤ちゃんを同時に妊娠することを「多胎妊娠」といいます。
双子の場合は「双胎妊娠」といいます。
一卵性って?二卵性って?
一卵性
1つの卵に1つの精子が受精したあと、その受精卵が偶然2つに分かれて生まれてきます。2人同じ遺伝子のため、性別・血液型が同じ。
二卵性
2つの卵にそれぞれ別の精子が受精して生まれます。2人の遺伝子が異なるため性別・血液型も異なる場合があります。
双子の確率はどのくらい?
一卵性は古来より人種に関わりなく1000組に4組の割合と言われています。
二卵性は人種差があり、近年では生殖補助医療(不妊治療)により二卵性の確率は増えています。
膜性の種類
一絨毛膜一羊膜(MM双胎)
一つの胎盤に2人の赤ちゃんが繋がっている。一つのお部屋で一緒にいるため、へそ脳が絡まってしまうことも! もっともリスクが高い。
一絨毛膜二羊膜(MD双胎)
こちらも胎盤は一つ。赤ちゃんとの間を羊膜で区切られているため、お部屋は別々。
二絨毛膜二羊膜(DD双胎)
胎盤が2つでそれぞれで繋がっている。お部屋も区切られているため、リスクは一番低いです。二卵性の場合はこれに当てはまります。胎盤が一つになる癒合胎盤というパターンもあります。
双子を妊娠した方へ
お医者さんから説明を受けて、かなり不安になると思います。
私もそうでした。初産で双子。我が家は一卵性で一絨毛膜二羊膜のタイプです。
訳の分からないまま、動揺したまま専門用語でリスクの話をされて、喜びよりも不安で押しつぶされそうだったのを覚えています。
とにかくケータイで用語を調べて、リスクや出産後についてたくさん検索しました。
不安もリスクも消えるわけじゃ無いですが、自分だけじゃありません。出産してる方はたくさんいます。妊娠中も出産後も一人で抱えようとせず、頼れるとこにとことん頼りましょう。
不安になりがちですが、生まれたらお揃いの服着せようとか、こんな風に写真撮りたいとか、楽しいことを考えてください。