エコー写真を初めて貰ったときの嬉しさ
毎回の検診を心待ちにして、お腹の中の子を見れる嬉しさ
せっかく貰ったエコー写真、いつまでも大事に取っておきたい!
でも大事にしまってても、そのままでは消えちゃう!?
エコー写真なぜ消えちゃう?
原因はエコー写真に使われている紙にあります!!
感熱紙という紙にプリントされます。身じかでいうとレシートと同じです。
感熱紙は、熱を感知して変化します。印刷面に独特の鋭い光沢があり、ここに熱により化学反応を起こして変色する物質を塗布しています。
どのくらいで消えちゃう?
感熱紙は長期期間保管には向きません。
印字後、湿気・脂分を含んだり、光に当たることで徐々に全体が変色していきます。
最適な場所は「乾燥した冷暗所」に保管することですが、それでも数年を超える保存には適さないとされています。
フォトファイルに入れて部屋に保管し5年経ちましたが、割とまだ綺麗です。↓↓↓
エコー写真を残すには
①お店に持って行き画像データにしてもらう
プロに任せる!!お金はかかりますが、プロなので綺麗に出来るし、そのままアルバム作成もお願い出来ちゃう。
②スキャナで印刷する
自宅のプリンタやコンビニのコピー機のスキャナ機能で印刷します。機種によっては黒くなってしまうこともあるのでご注意を。
③スマホで写メる
スマホやデジカメで写真をとり画像にします。それを印刷する。
アルバムの作り方
私が作ったアルバムを紹介します。
我が家にはプリンターがあるのですが、スキャンがうまく出来ず断念。お店に持っていくのもお金かかるので避けたい。って事でスマホで写メって画像データ化しました。
光が反射したりと上手く撮るのが難しかったですが💦あとは、写真加工アプリ等でサイズを小さくしてプリンターで写真印刷しました。
手作りアルバムの良いところは、エコー写真以外にもお腹の写真や生まれた時の写真などもまとめて自分流のデコレーションが出来る事です。
双子の時はアルバムサイズもう少し大きいのにすれば良かったっと反省したので、末っ子は少し大きめのアルバムを。ちょうどよかったです。写真の撮り方も双子より上手に出来てる。今見返すと、双子の時の写真の写り少し濁ってますね(T ^ T)下手でした。それでもアルバム作ったことで、ずっと残るので作ってよかったです。
生まれる前に出来るだけ作っておくことを勧めます(^^)妊婦期間にぜひ作ってみてはo(≧▽≦)o