こんにちは(^^)
我が家の3姉妹、なかなか落ち着いて食事してくれません(´・ ・`)
双子はあるまり食べてくれないし、末っ子はめっちゃ食べるけど落ち着いて座ってないし(><)
少しでも食べて欲しくて、日々考えてはいるんですが。。。
自分で作業して食べた方が食が進むのかなぁと思い、色々チャレンジしてみました。
自分でおにぎり
混ぜご飯にして、ラップを準備。
ご飯をラップでにっぎて海苔か卵を巻く。
次女はラップに海苔、卵置いてからご飯を乗せて握ってました。
なるほどね〜、こっちの方が手汚れず良さげ(о´∀`о)
普段進まないご飯も、これだと食べてくれるので、我が家ではリピートしてます。
自分で混ぜ寿司
カップに酢飯を入れ、そこに好きに具を入れてもらい混ぜ混ぜします。
あるもので準備したので寿司ってほどしゃないけど、、、
混ぜるのは楽しいようですが、完食はしてくれず( ̄ー ̄ )
自分で巻いてトルティーヤ
ブリトーイメージで生地作ったのですが、焼いたら厚めになった😅
巻いてみたら、タコスっぽい(笑)
子供たちは食べるの難しかったみたい💦
具と生地別々に食べてました。
次女は「生地うめ〜」ってそのまま食べてました。
次こそブリトーにしてみせる!!(°▽°)
好きなの乗っけてピザ
ホットプレート&餃子の皮でピザ風に!!
餃子の皮にケチャップ塗って、上に好きな具を乗せてもらいます。
チーズ乗っけて蓋して焼く!
楽しんでくれました( ^ω^ )
餃子の皮残ったら是非!!
手巻き寿司
お祝いとかで手巻き寿司することあったけど、普段の日でもある具で手抜き手巻き寿司。
ご飯はお祝いで使って残ってた、ちらし寿司のもとで酢飯に。
食べづらそうではあるけど、結構食べてくれました(^^)
子供にとって海苔って噛みづらいと思うので、食べる前に一手間。
すりおろし器に押し当てて細かい穴を開けます。
通販や100均で、専用のあるみたいですが、すりおろし器で代用してみました。
この一手間で海苔が切れやすくなって、子供も食べやすくなります。
どーやったらもっと食べてくれるのか、夕飯作りも日々悩み(T ^ T)
子供にバズる料理を作りたい!!!
食育も大事だと思うので、勉強、研究していきたいと思います。